Skip to content

「むくみ」と向き合う医療職へ

~むくみと付き合うときのコツとお役立ち情報を公開中です~

Menu
  • サイトマップ
  • フットケアの資格について
  • むくみの症状と主な原因
  • 手足のむくみを解消するマッサージのコツ
  • 食生活の見直しでむくみを解消しよう!
Menu

手足のむくみを解消するマッサージのコツ

水分が溜まって手足が膨れてしまうむくみは、軽度な場合は自然解消されますが、時間がかかりますし、倦怠感がしばらく続きます。
また、見ためも悪いので、早くむくみを解消させたい場合は、マッサージがおすすめです。
ただし、むくみが生じている部分に直接刺激を与えても、効果はほとんどないそうです。
むくみは細胞の間に水分が入り込んだ状態で起こります。
そのため、むくみの原因をある程度特定したうえで、適切な方法で対処しなければなりません。>>>参考サイト:http://mukumigekitai.net

例えば、長時間立ち続けることで起こる足のむくみは、重力の作用で水分が下がり、足に溜まったことが原因だと考えられます。
そのため、まずは足を少し高い位置に置き、お風呂くらいの温度で温めながら、筋肉のこわばりを緩和させると随分むくみはなくなります。
それから、むくみを解消するときのマッサージは、むくんだ部位よりも上の方に行うのが効果的です。
手先なら肩、足のつま先なら太ももなど、溜まった水分を体内に巡らせるには、患部よりも上の部位を揉み解すようにしましょう。
ただ力任せに揉んでも効果はないので、ゆっくりと時間をかけて少しずつ解すことがポイントです。

また、上手く揉むことができない部位や、長時間マッサージをしなければならないときには、市販のマッサージ器を使うのもおすすめです。
マッサージ器は常に一定の力で刺激を与え続けるので、解す効果は非常に高いといえるでしょう。
ですから、むくみが頻発するような場合は、手で揉むよりもマッサージ器を使った方がいいかもしれません。

アーカイブ

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
     

人気の記事

  • フットケアの資格について
  • むくみの症状と主な原因
  • 手足のむくみを解消するマッサージのコツ
  • 食生活の見直しでむくみを解消しよう!

カテゴリー

  • マッサージ
  • 原因
  • 資格
  • 飲料
©2023 「むくみ」と向き合う医療職へ | Built using WordPress and Responsive Blogily theme by Superb